片足バレリーナと701の格闘ブログ

チビライダーでも701SMに乗れることを証明したいブログ

ハスク701のフェンダーレス加工

物凄く今更なのですがフェンダーレス化をしたのでご紹介します。

 因みにフェンダーレス化したのは納車されて1週間目とかなので約半年前です(遠い目)

 既に先人の方々がフェンダーレスを実施しているので、それを参考に同じ事をやるだけなんですけどね😅

 

先に紹介しておくと、

f:id:yoshi_701:20180525123912j:image

これが

f:id:yoshi_701:20180525124005j:image

こんな感じになります!

垂れ下がっているフェンダーが無くなりシュッとします。

その代わりドロ跳ねが凄いです。

 

フェンダーレスー参考ー

今回のフェンレス化に当たって参考にさせて頂いた記事は以下になります。

 

ぼっちバイカーさん

www.botti-bk.com

 背泳ぎさん

seoyogi.hatenablog.com

からあげさん

karaage77.hatenablog.com

 

とても参考になりましたので、勝手ながらご紹介させて頂きました。

ありがとうございますm(_ _)m

 

何なら上の記事を読めば事足り(ry

 

フェンダーレスー準備編ー

スキル

とてつもなく不器用で整備なんで自分では殆どやらない僕でも簡単にできました。

 

・トルクスレンチやスパナを扱える。

・ハーネスをギボシ化する。(僕のやり方だと電工ペンチは不要)

・純正フェンダーの一部に穴を開けても良いと割り切れる精神。

 

工具

基本的な工具があれば誰でも出来ると思います。

今や電動ドリルは生活必需品ですね・・・。

一人暮らしする際にフライパンとか食器とか買う人が多いですが、

そんなもんより電動ドリルです。

 

・トルクスレンチ・スパナ(701のボルト類は全てトルクス)

・電動ドリル

・ニッパー

 

必要な者

大体3000円くらいで揃うと思われます。経済的です。

 

・ナンバー灯

エーモン(amon) 防水ワイドLED 8000ケルビン 白 20φ 1830

エーモン(amon) 防水ワイドLED 8000ケルビン 白 20φ 1830

 

純正のナンバー灯が使えなくなるので取り付ける必要があります。

皆さんのを真似てこれにしましたが、このLED凄く良いです。

 

・ナンバーステー

www.webike.net10mmオフセットのものを使用しました。

 

・接続コネクター 

エーモン 接続コネクター 4セット(8個入) 2824

エーモン 接続コネクター 4セット(8個入) 2824

 

ナンバー灯を取り付ける際に使用します。

これ、めっちゃ優れものです。

電工ペンチが無くても配線スキルが無くても問題ないです。

 

エーモンの公式ページに使い方が分かり易く紹介されています。

www.amon.co.jp

ただ一つ注意点として、ギボシと違い防水では無いです。

ですので防水処理をしてあげましょう。

 

・自己融着テープ 

ニトムズ 自己融着ブチルゴムテープ No.15 19mm×10m J7100

ニトムズ 自己融着ブチルゴムテープ No.15 19mm×10m J7100

 

 上記の接続コネクターを防水するのに使用します。

ただぐるぐる巻くだけです。

 

フェンダーレスー実作業編ー

写真を交えながら紹介していきます。

大体1時間もあれば終わると思います。

(写真が前後していたりします・・・悪しからず)

 

1.外装を取り外す。

f:id:yoshi_701:20180525121139j:image

シートを外しグラブバー4箇所とガソリンキャップ上にある2箇所のボルトを外します。

 

f:id:yoshi_701:20180525121255j:image

フェンダー裏側にもボルトがあるので外します(両サイド)

 

f:id:yoshi_701:20180528100847j:image

テールランプ横にもボルトがあるので外します。

 

f:id:yoshi_701:20180528100937j:image

ウインカー付近にもボルトがあるので外します(両サイド)

 

f:id:yoshi_701:20180525121453j:image

後は外装を剥くように外します。

(ガソリンキャップを外さないと取れないので注意)

 

純正ナンバー灯のハーネスやらが見えますね。

 

2.フェンダーを取り外す。

f:id:yoshi_701:20180525121838j:image

裏側にあるボルトを2箇所外します。

泥だらけで汚いですね。

 

f:id:yoshi_701:20180525122131j:image

写真撮り忘れで見にくくて申し訳ないですが、ここの2箇所を外します。

フェンダーが泥だらけになった主な原因ですね。

 

f:id:yoshi_701:20180525122247j:image f:id:yoshi_701:20180525122304j:image

するとこんな感じでガボッと取り外せます。

この際にナンバー灯のハーネスを引き千切らないよう慎重に取り外し、コネクターを取ってやりましょう。

 

3.ナンバー灯を取り付ける。

f:id:yoshi_701:20180525122443j:image

思い切ってニッパーでカットします。

皮膜を剥いてやる必要はないので、パスっと切るだけでオッケー。

上記に貼った、エーモンの接続コネクターの使用方法を参考にしつつ取付けます。

 

f:id:yoshi_701:20180525122657j:image

切った配線を奥まで差し込み、挟み込むだけです。

僕はプライヤーなど持っていないので指の力でカシメました。

確か黄色が+で茶色が-だったと思います。

 

新しく取り付けるナンバー灯にも同じ処置をして点灯するかどうかテストするのですが、接続コネクターを取り付ける前に配線だけしておきます。

f:id:yoshi_701:20180525123250j:image

フェンダー裏に丁度良い穴があるのでそこに通しておきましょう。

またナンバー灯の取り付け位置もこのフェンダー裏側になります。

 

f:id:yoshi_701:20180525123101j:image

動作確認・・・バッチリですね!何なら眩しすぎるくらい!

しっかり点灯するのを確認したら接続コネクターに防水処理を施します。

 

f:id:yoshi_701:20180525123212j:image

ぐるぐる巻き巻きするだけです。

後は分解した手順と逆の事をして組み直します。

 

4.ナンバーの取り付け

写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました/(^o^)\

他の方のブログを参考に、適当な位置にボルトで穴を開けてステーを取り付けましょう。

そこにナンバーを取り付けるのですが、間に少し硬めのスポンジを挟み込んでおいてください。

でないと振動でナンバーが割れるかもしれません。

またナンバーの取り付けの際はねじロック剤を塗布しておきましょう。

じゃないとナンバーが飛んでいきます。

 

そしてついに...

f:id:yoshi_701:20180525123729j:image

デデーン!良い感じ!

f:id:yoshi_701:20180528230518j:image

横から見てもスッキリしていてカッコよくなりました!

 

僕はリフレクターの取り付けを忘れていましたが、皆さんはしっかり取り付けましょう(白目)

 

作業自体は1時間ほどだったので、皆さんなら30分くらいで終わると思います。

またフェンレス化すると泥跳ねが凄いことになるので気をつけてください。

お巡りさんに怒られる角度でも無いと思いますが、一応自己責任でよろしくお願いします。

 

これから701を買われる方は是非参考にしてみてください!

え?国内在庫が無いって?2019年まで待つんだ!